※
アポクリン汗腺・エクリン汗腺の医師国家試験のポイント
まずは国家試験の大事なポイントをまとめておきましょう。
汗腺の分類 | ||
アポクリン汗腺 | エクリン汗腺 | |
調節 | アドレナリン・性ホルモン | アセチルコリン |
分布 | 腋窩・乳輪・陰唇・亀頭など | 左以外の全身皮膚 |
開口 | 毛嚢 | 表皮 |
機能 | 断頭分泌(離出分泌)、芳香腺 | 発汗、体温調節 |
アポクリン汗腺・エクリン汗腺の特徴の覚え方
スポンサーリンク
【アポクリン汗腺】 イメージ→間接的
(エクリンより一文字多いし。。。)
毛包(毛嚢)に間接的に開口する。
↓
間接的だから臭う。(直接分泌するよりも滞在時間が長いから)
↓
臭う部位に多い:腋窩・乳輪・陰唇・亀頭など(分布)
↓
動物的に臭いで異性をひきつける(イメージ)
↓
調節は アドレナリン・性ホルモン で行われる
【エクリン汗腺】 イメージ→直接的
アポクリンの部位以外全身に分布。(直接だし毛のないところにも!)
機能は発汗・体温調節。(発汗による体温調節)
↓
発汗を担うのはアセチルコリン。(調節)
方
※画像はhttp://asekaki704.com/より引用